■カテゴリ「ゴスペラーズ」の記事一覧
[2025/02/03] [PR]
[2007/11/11] 今日のオーエー
[2007/11/10] びつくりーーー
[2007/11/04] OA後半♪
[2007/10/29] アルバム予約♪
[2007/10/28] Our Album Vol.1
[2007/10/23] 琢真之介さん
[2007/10/21] まだ買ってませんが・・・
[2007/11/11] 今日のオーエー
[2007/11/10] びつくりーーー
[2007/11/04] OA後半♪
[2007/10/29] アルバム予約♪
[2007/10/28] Our Album Vol.1
[2007/10/23] 琢真之介さん
[2007/10/21] まだ買ってませんが・・・
category :ゴスペラーズ
通常通りのオンディアルバム。しかも生放送。
なんだけど何かさみしい。
先週、先々週が賑やかだったからね。急に5→2人になるとねー。
でもやっぱりあの2人ののらくらトーク(^ ^;から始まるとほっとする。
今日のはベビーフェイス「MTV UNPLUGED NYC 1997」
洋楽に疎い私だけどこれなら聞いたことある。
しかしベビーフェイスからでぃあでぃぞんの話にどこでなったのだろう(笑)
そして最後のリーダーのスローバラードの歌声は切ない
*****
好きな芸人さん、サカイストまさよしさんが先週からの胃腸炎から復活。
安静にしてれば治るのだろう、M-1前には復活されるのだろう、
とは分かっていても、復活報告をblogで読むとウキウキする自分がいた。
完璧はまってるなぁ、私(笑)
いえ、M-1関係なくこれからも応援してます♪
なんだけど何かさみしい。
先週、先々週が賑やかだったからね。急に5→2人になるとねー。
でもやっぱりあの2人ののらくらトーク(^ ^;から始まるとほっとする。
今日のはベビーフェイス「MTV UNPLUGED NYC 1997」
洋楽に疎い私だけどこれなら聞いたことある。
しかしベビーフェイスからでぃあでぃぞんの話にどこでなったのだろう(笑)
そして最後のリーダーのスローバラードの歌声は切ない
*****
好きな芸人さん、サカイストまさよしさんが先週からの胃腸炎から復活。
安静にしてれば治るのだろう、M-1前には復活されるのだろう、
とは分かっていても、復活報告をblogで読むとウキウキする自分がいた。
完璧はまってるなぁ、私(笑)
いえ、M-1関係なくこれからも応援してます♪
PR
category :ゴスペラーズ
オフィシャルサイトのトップがWorksジャケ写だー
初のコスプレジャケだもんね。やっぱりちょっとインパクトある(笑)
先週のOAではじめてこのアルバムがリリースの新しい順に収録されていることを知る。
最後のユーミンの曲讃歌がこの中では古い。
99年発売のDear Yumingというアルバム。
ゴス的に言うとあたらしい世界熱帯夜が発売された頃。
UZY氏がパーマをかけ始めた頃(笑)
熱帯夜、パスワードあたりにファンになったからこのカバーは知らなかった。
もしこの頃からサカイストだったら私はかなり目利き耳利きだと思う
一度この”A HAPPY NEW YEAR”を聴くとあのやさしい声が脳内にまわる。
A HAPPY NEW YEAR ゴスペラーズ 歌詞情報 - goo 音楽
初のコスプレジャケだもんね。やっぱりちょっとインパクトある(笑)
先週のOAではじめてこのアルバムがリリースの新しい順に収録されていることを知る。
最後のユーミンの曲讃歌がこの中では古い。
99年発売のDear Yumingというアルバム。
ゴス的に言うとあたらしい世界熱帯夜が発売された頃。
UZY氏がパーマをかけ始めた頃(笑)
熱帯夜、パスワードあたりにファンになったからこのカバーは知らなかった。
もしこの頃からサカイストだったら私はかなり
一度この”A HAPPY NEW YEAR”を聴くとあのやさしい声が脳内にまわる。
A HAPPY NEW YEAR ゴスペラーズ 歌詞情報 - goo 音楽
category :ゴスペラーズ
昨日も五人。オープニングから笑わせてくれる。酒井さんに三段落ちに使われているにもかかわらず、気付かず違うとこで突っ込む黒ぽん(笑)
一時停止解除してワークス後半編。
1曲目からカ、カッコイイっ!期待を裏切らない男、UZY酒井。
こういう曲調好きやAtlasなんかもいいけど、こういうノリのいい曲も最高。だから好きサカイサン。
リーダーが俺が歌ってるから聞いて、と自ら紹介した"タクシー"は聞き入ってしまう。そして"スローバラード"。村上氏熱唱。しびれる。
私もしかして隠れテツマニ?(別に隠れる必要もないんだけど)
どの曲も聞きごたえあります。これだけ17曲を1枚で聞けるなんてそうそうない。他アーティストの曲ばかりとはいえ。兄さんたちは反応が気になるって言ってたけど。
オリジナルじゃない分、いろんな聞き方ができていいやね
これはますます発売が楽しみになった。
ってまんまとゴス兄さんたちにはめられてる(笑)
しかし曲間でミニコントやったりネタ披露したりと折角のいい歌を自分たちで壊す(笑)。誰かに似ていると思ったらDVDの副音声で自分たちの芝居を壊すナックス兄さんたちもそうだった
2週連続ゴス三昧。贅沢だった。
一時停止解除してワークス後半編。
1曲目からカ、カッコイイっ!期待を裏切らない男、UZY酒井。
こういう曲調好きやAtlasなんかもいいけど、こういうノリのいい曲も最高。だから好きサカイサン。
リーダーが俺が歌ってるから聞いて、と自ら紹介した"タクシー"は聞き入ってしまう。そして"スローバラード"。村上氏熱唱。しびれる。
私もしかして隠れテツマニ?(別に隠れる必要もないんだけど)
どの曲も聞きごたえあります。これだけ17曲を1枚で聞けるなんてそうそうない。他アーティストの曲ばかりとはいえ。兄さんたちは反応が気になるって言ってたけど。
オリジナルじゃない分、いろんな聞き方ができていいやね
これはますます発売が楽しみになった。
ってまんまとゴス兄さんたちにはめられてる(笑)
しかし曲間でミニコントやったりネタ披露したりと折角のいい歌を自分たちで壊す(笑)。誰かに似ていると思ったらDVDの副音声で自分たちの芝居を壊すナックス兄さんたちもそうだった
2週連続ゴス三昧。贅沢だった。
category :ゴスペラーズ
今日、アマゾネスさんで11/28発売のThe Gospellers Worksを予約してみた。(DVDは後日に)3,059円也。ポイント5%。
最近は安くなるんじゃなくてポイント還元なんだね。
どこもポイントポイントって
サカイストまさよしさん's blogに行ったらチラッと電気グルーヴの話題が出ていた。
一時期、電気さんにハマっていた。いやなんだったら、今も好きだ。
ただここ数年、新曲が出ていないこともあり、少し離れていた。
が久々に12月に新曲が出るらしい。ちょっと気になっている。
そして気持ち悪いことに電気グルーヴのアルバムは軒並み持っている。
好きな曲:ママケーキ
ここ最近、有線であすなろサンシャインばかりかかって困る。
ささ、明日は暴れん坊ママです。音尾先生お休みだけど
最近は安くなるんじゃなくてポイント還元なんだね。
どこもポイントポイントって
サカイストまさよしさん's blogに行ったらチラッと電気グルーヴの話題が出ていた。
一時期、電気さんにハマっていた。いやなんだったら、今も好きだ。
ただここ数年、新曲が出ていないこともあり、少し離れていた。
が久々に12月に新曲が出るらしい。ちょっと気になっている。
そして気持ち悪いことに電気グルーヴのアルバムは軒並み持っている。
好きな曲:ママケーキ
ここ最近、有線であすなろサンシャインばかりかかって困る。
ささ、明日は暴れん坊ママです。音尾先生お休みだけど
category :ゴスペラーズ
そりゃそうだよね。
ゴス特集だっていっておいて黒北安のお三方が出ないはずがない。
このOAの同時間にどうでしょう(夏野菜)、水野キングダムがあったけど
今日は”On The Album>どうでしょう、水野キングダム”。
がっつりOA聴いて、かなりテンション↑↑
今日は出だしからいつものように村酒両氏が番組始まっていきなりしゃべり出したあと
リーダーに「どう?」とふられて黒北安の3人も自然に加わった。
おっ今日は5人だ!と分かった瞬間
今週、来週は11/28発売の「The Gospellers Works」の半分づつまるっと?1時間。
いや、でも5人は楽しいやね
ラジオだっつってるのに”ヤングのあわてる表情がいい”、とか(笑)
思いがけず7曲目のロンゲストタイムの終わりに生歌も聴けたり
そのときのパート間違っててもお互いフォローするという息合ったところも聴けたり。
今日の中では5曲目のうつぼかづらとやっぱり「ロンゲストタイム」最高!!
買おうかどうしようか迷ってたときにこのWorks発売。待っててよかった(^^;
今日のオンエアは9曲目のkitago-yamaのRebirthまで。
ということは来週は10曲目の「沈まぬ夕陽/ajapai featuring 酒井雄二」から!
来週はたとせか初日・・・オンタイムで聴けないのが残念だ
今日はMフェアも観たけどラジオのあまりのおもしろさに観たことふっとんだ
ゴス特集だっていっておいて黒北安のお三方が出ないはずがない。
このOAの同時間にどうでしょう(夏野菜)、水野キングダムがあったけど
今日は”On The Album>どうでしょう、水野キングダム”。
がっつりOA聴いて、かなりテンション↑↑
今日は出だしからいつものように村酒両氏が番組始まっていきなりしゃべり出したあと
リーダーに「どう?」とふられて黒北安の3人も自然に加わった。
おっ今日は5人だ!と分かった瞬間
今週、来週は11/28発売の「The Gospellers Works」の半分づつまるっと?1時間。
いや、でも5人は楽しいやね
ラジオだっつってるのに”ヤングのあわてる表情がいい”、とか(笑)
思いがけず7曲目のロンゲストタイムの終わりに生歌も聴けたり
そのときのパート間違っててもお互いフォローするという息合ったところも聴けたり。
今日の中では5曲目のうつぼかづらとやっぱり「ロンゲストタイム」最高!!
買おうかどうしようか迷ってたときにこのWorks発売。待っててよかった(^^;
今日のオンエアは9曲目のkitago-yamaのRebirthまで。
ということは来週は10曲目の「沈まぬ夕陽/ajapai featuring 酒井雄二」から!
来週はたとせか初日・・・オンタイムで聴けないのが残念だ
今日はMフェアも観たけどラジオのあまりのおもしろさに観たことふっとんだ
category :ゴスペラーズ
ごめんなさい。琢真之介さん画面にでた瞬間、爆笑してしまいました(笑)
忘れたころに出てくるといわれても、そこは忘れてませんでした。
が、ふいに出てこられると笑っちゃいました。さすが琢真之介さん、いい演技されてます
そしてセリフもありましたね(笑)
”御二方共、頑”なんて言ってる顕さんがあのドラマ見て、
今時の幼稚園はこうなのか~と真剣に思ってしまわないか心配
****
「Let'sサーモン合唱団(仮)」改め『うた魂(たま)♪』
映画初出演の吾人は何の役で出るのだろうと思っていたら、審査員の役だそうな。
合唱コンクールの北海道予選での審査員という設定。
5人そろって。セリフもある!(そりゃそうか)
・・・であればあのUZYの風貌はおかしい。いや一番"らしい"?
私には見れば見るほど○シバシハザマのイシバ○さんに見えて仕方ないんだけど(笑)
ともあれ、初お疲れさまでした!
◆10/23(火)25:59~25:59 読売テレビ『音楽戦士』ゴスペラーズ「言葉にすれば」歌ゲスト
忘れたころに出てくるといわれても、そこは忘れてませんでした。
が、ふいに出てこられると笑っちゃいました。さすが琢真之介さん、いい演技されてます
そしてセリフもありましたね(笑)
”御二方共、頑”なんて言ってる顕さんがあのドラマ見て、
今時の幼稚園はこうなのか~と真剣に思ってしまわないか心配
****
「Let'sサーモン合唱団(仮)」改め『うた魂(たま)♪』
映画初出演の吾人は何の役で出るのだろうと思っていたら、審査員の役だそうな。
合唱コンクールの北海道予選での審査員という設定。
5人そろって。セリフもある!(そりゃそうか)
・・・であればあのUZYの風貌はおかしい。いや一番"らしい"?
私には見れば見るほど○シバシハザマのイシバ○さんに見えて仕方ないんだけど(笑)
ともあれ、初お疲れさまでした!
◆10/23(火)25:59~25:59 読売テレビ『音楽戦士』ゴスペラーズ「言葉にすれば」歌ゲスト
category :ゴスペラーズ
『言葉にすれば』聴けば聴くほどええ曲や。
CD買ってないけど(まだ買ってないのか!)。
今日は”のらりくらりの放送だから忘れるといけないから先にかけちゃえ”
とTFMオンジアルバム1曲目でかかった。フルで。
正直、合唱コンクールの課題曲ということであまり期待していなかったのだけれど・・・
聴き込むとハマってしまう(いやまだ買ってないのだけれど・・・)
そしてサカイストの私はUZY氏の”♪にぎりしめた、ひとはいつか”
のところがお気に入り。
今日のアルバムはゴス兄さんたちもカバーした曲もある
1971年 The Stylistics『The Stylistics』
出た年が村黒両氏の生まれた年だ、という話から、最近リーダーが
元ゴスの同級生、内ヶ崎さんと会ったという話に。
今日、昔録ったアカペラ街を見ながら、
インディーズ時代にリリースされた『Down To Street』にある、
内ヶ崎さん作詞作曲の『CITY BEAT』はええ曲やなぁ、
なんて思ってたから私的にはタイムリーだった。
番組最後にはもう1曲の方、『It Still Matters~愛は眠らない』がかかる。
イントロのあまり歌われることのない黒ぽんの低音にやはりヤラれる。
途中の北さんのベース音といつもの澄んだ高い声の中間のような声も魅力
BSBのハウィーDとのコーラスワークにも聴き惚れる。
まぁ、何度も言うけどまだ買ってない私がこれだけ語るのもなんだけど
来週再来週はOn the Album改めOur Album。
11月のニューアルバム発売に向け2週続けてゴス特集
3人も来てくれるといいな('-'*)
CD買ってないけど(まだ買ってないのか!)。
今日は”のらりくらりの放送だから忘れるといけないから先にかけちゃえ”
とTFMオンジアルバム1曲目でかかった。フルで。
正直、合唱コンクールの課題曲ということであまり期待していなかったのだけれど・・・
聴き込むとハマってしまう(いやまだ買ってないのだけれど・・・)
そしてサカイストの私はUZY氏の”♪にぎりしめた、ひとはいつか”
のところがお気に入り。
今日のアルバムはゴス兄さんたちもカバーした曲もある
1971年 The Stylistics『The Stylistics』
出た年が村黒両氏の生まれた年だ、という話から、最近リーダーが
元ゴスの同級生、内ヶ崎さんと会ったという話に。
今日、昔録ったアカペラ街を見ながら、
インディーズ時代にリリースされた『Down To Street』にある、
内ヶ崎さん作詞作曲の『CITY BEAT』はええ曲やなぁ、
なんて思ってたから私的にはタイムリーだった。
番組最後にはもう1曲の方、『It Still Matters~愛は眠らない』がかかる。
イントロのあまり歌われることのない黒ぽんの低音にやはりヤラれる。
途中の北さんのベース音といつもの澄んだ高い声の中間のような声も魅力
BSBのハウィーDとのコーラスワークにも聴き惚れる。
まぁ、何度も言うけどまだ買ってない私がこれだけ語るのもなんだけど
来週再来週はOn the Album改めOur Album。
11月のニューアルバム発売に向け2週続けてゴス特集
3人も来てくれるといいな('-'*)
Recent Entries
(01/26)
(01/23)
(01/11)
(01/08)
(01/07)
(01/01)
(12/10)
Favorite Blogs
Bookmarks
NEW SINGLE
NEW ALBUM
Categories
Calendar
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Profile
HN:siba
音楽・お笑い・芝居が好きな
西の方在住者。A型。♀
★お気に入り
・ゴスペラーズ(サカイスト)
・TEAM NACS(安田国民)
・南河内万歳一座
・最近気になる芸人:サカイスト
音楽・お笑い・芝居が好きな
西の方在住者。A型。♀
★お気に入り
・ゴスペラーズ(サカイスト)
・TEAM NACS(安田国民)
・南河内万歳一座
・最近気になる芸人:サカイスト
FLO:Q
Choi-Cate KOBE
Archives