忍者ブログ
HOME > > [PR] > 雑記 > にわか天文ファン Admin RSS  
日々、興味のあるものをつれづれと・・・
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近、超にわか天文ファン
日食まであとちょうど1ヵ月!と聞くと
何をするでもないけどわくわくo(^-^)o
【アストロアーツさん特集】2009年7月22日 皆既日食
http://www.astroarts.co.jp/special/20090722solar_eclipse/

しかし22日って水曜の平日でもちろん出勤日( ̄へ ̄)
また時間も、関西は”食の最大”が11:05くらいだそうで。
一番ばたばたしている時間で、窓にかぶりつき!なんて暇はなさそうだ、、、
でもかぶりつかなくても、太陽が半分以上欠ける為に
空が暗くなったり色々変化が見れるそうで、それはそれで楽しみ

あ、それよりもこの前サンシャインでやってたゴス兄さんたちのプラネタリウムの時に見たショート番組で結構見た気になったかも( ̄▽ ̄;
あれは神秘的だった☆

それにしてもすごい雨。本格的な梅雨だ、、、
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
「夜空日本一」の町からのメッセージ
貴ブログの投稿記事とは無関係の内容のコメントをする非礼をお許しください。
私は、トップがんと申します。実行委員会の許しを得た上で、「越前大野感性はがき展」のPRをしています。

「越前大野感性はがき展」は、福井県大野市及び同教育委員会が主催する公募展スタイルの文化事業です。

同展は、1998年(平成10年)から自然(水、森等)をテーマにして行われており、現在まで約28,000通の作品のご応募を国内外からいただいています。

応募作品の大きさは「ハガキ大」のサイズで、ジャンルに制限はありません。審査の基準は、審査員の「感性」一つです。技術の上手い下手を問うものではありません。

第6回目となる今年は、テーマを「星」としました。「星」にまつわるあなたの想い、感動、夢をハガキ大のキャンパスに込め、そのメッセージを私たちに送ってくれませんか?
(応募期日は、9月30日までです)

これまで応募いただいた中で、優秀な作品(感性に響いた作品)は、大野市内に展示すると共に、作品集に掲載しています。

「感性はがき展」の詳細については、公式HPをご覧ください。あなたの友人や仲間に周知していただける場合は、パンフレットと作品応募用ハガキを送りますので、実行委員会にメールしてください。
  ◇「越前大野感性はがき展」HP:http://www.mitene.or.jp/~goma/

【大野は「夜空日本一」の町】
大野市は、「夜空日本一」の町として知られています。環境賞などが主催する「夜空の輝きや透明度を測る全国星空継続観察(スターウォッチング・ネットワーク)で、2004年、2005年連続で、日本一に輝きました。市内の六呂師高原の県自然保護センターには、80cm望遠鏡を備えた天文台があります。

P.S.

★ このメールがあなた様の気分を害するものである場合は、お手数ですがコメントを削除願います。また、私が書いているブログと感性はがき展は、基本的に無関係であることをおことわり申し上げます。
トップがん 2009/06/27(Sat)21:58 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[541]  [540]  [538]  [537]  [536]  [535]  [534]  [533]  [532]  [531]  [530
Favorite Blogs
NEW SINGLE
NEW ALBUM
Calendar
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Profile
 HN:siba

 音楽・お笑い・芝居が好きな
 西の方在住者。A型。♀
 ★お気に入り
 ・ゴスペラーズ(サカイスト)
 ・TEAM NACS(安田国民)
 ・南河内万歳一座
 ・最近気になる芸人:サカイスト
Please message
FLO:Q
Choi-Cate KOBE

Flashが表示できません。
表示させるには、Javascriptをonにするか、
最新のFlashPlayer
ダウンロードしてください。

グリムス
sibawankoのしあわせ にわか天文ファン Produced by siba
忍者ブログ [PR]
透過フォトver2.0 Designed by ninja-blog.com